こんにちは、いくらです。
最近ずっと気になっていたことがあります。
「ヨルシカさんの曲好き」「やっぱヨルシカさんは神だわ」
どこにでもあるアーティストを称賛する声ですが、僕はどうしてもこの文章に違和感を覚えます。
何とも思わない。普通の文じゃん。と思う方もいるでしょうし、そういう方のほうが圧倒的に多いでしょう。
でも僕はどうしてもこの「ヨルシカさん」。つまりバンド名に「さん付け」をするということが気になってしょうがないんですよね。
このバンド名にさんをつけるということに関してはあの米津玄師さんもこのように言及しています。
バンド名にさんをつける習慣っていつから始まったんだろう?3年ほど前、スピッツの対バンイベントに出演させてもらったときに、MCでスピッツにさんをつけなかったことでお客さんにエラい怒られてびっくりしたんだけど、そこんとこどうなんだろう。みんなはバンド名にさんつける?
— 米津玄師 ハチ (@hachi_08) July 5, 2018
米津さんは同じ音楽業界の同業者という立場なので、僕たちファン目線とは少し違いますがそれでもさん付けの習慣に疑問を持っていることは同じです。
正直そんな細かいことどうでもいいんだよって方も多いでしょうが、僕はこの件について共感を得たい!
「俺もさん付けには違和感あったぜベイべ!」って共感が欲しい!
ということでちょっとだけお付き合いください。
ケース1.普通にヨルシカさんだと思っている
そもそもなんでヨルシカにさんを付けるのかな~というところからですが、まずは普通に「ヨルシカ」という人物だと勘違いされてるパターン。
ファンの方は当然ヨルシカがコンポーザーのn-bunaさんとボーカルのsuisさんからなる二人組のバンドだということはご存知だと思いますが、
たまたまYouTubeの関連動画で見つけた。なんて人はそんなことを知る由もありません。
特にヨルシカは情報量が少ないですから、ちゃんと自分で調べないとなかなか分からないかもしれません。
「ヨルシカさんの声好き」というようなコメントは未だにありますからこればっかりは仕方がないですね。
でもそういうコメントに「ヨルシカはバンド名で、ボーカルはsuisさんですよ!」みたいな優しいコメントを見るとあったけぇってなるよね。
ケース2.なんだか失礼になる気がする
たぶんほとんどの人がこれなんじゃないかなぁと思います。
こんなに素晴らしい作品を作ってくれる神様のような方々に呼び捨てなんて!そんなのおこがましくて!リスペクト!
みたいな。
気持ちは鬼のように分かりますが、バンド名にさん付けをしなかったから失礼!なんてことはないと思います。(同業者はまた別かもしれませんが)
「n-bunaさん」「suisさん」みたいに人の名前にさんを付けるのは普通のことですし、むしろ付けなかったら失礼に値すると思いますが、
「ヨルシカさん」はなんか違う気がしませんか?
日本人は日本語特有の自分がへりくだって、相手を立てるという感覚がありますから「さん付け」をしないと落ち着かないのかもしれません。
でも好きで尊敬しているからこそ、バンド名にさんを付ける必要は僕はないと感じます。
ことヨルシカに関して言えば、その必要性は皆無だと思っていて。
ヨルシカのコンポーザーであるn-bunaさんはTwitterやツイキャス、インタビューにYouTubeライブなどどこを見ても一貫してヨルシカを「一つの作品」と表現されています。
ヨルシカをただの一つの作品にしたい
— ナブナn-buna (@nabuna2) December 13, 2018
バンドと銘打ってはいるけれども、あくまでそれはn-bunaさんの曲を形にする表現方法の一つに過ぎない。
この解釈であっていれば「ヨルシカさん」と呼ぶのは、「モナリザさん」とか「君の名はさん」みたいになっちゃう気がします。
まあこれはさすがに屁理屈だと言われてもおかしくないですが、やっぱり「ヨルシカさん」は変な感じがするなぁ思います。
違和感という言葉に逃げてしまう自分も情けないですが、この感覚を伝えるのは本当に難しい…
ファンであるからこそ堂々と「ヨルシカ」って言っちゃっていいんじゃないですかね。
「ヨルシカ」って響きが完成されてるからさん付けするよりかっこいいし。
どうか伝われこの思い。よしなに。
*追記
Twitterでフォロワー様よりコメントを頂きました。
自分でも言葉足らずなところがあったなと感じるのは、そもそも団体名に敬称をつけるのはどうなの?という日本語的な問題です。
・団体のお客様である場合。(観光バスが○○高等学校様のように表記するケース)
・同業者の場合。(政治家が自民党さんは~のように言うケース)
こういったケースを除けば団体に敬称をつけるのは正しくないような気がするんですよね。
普段から「ヨルシカさん」と呼んでいる方でも、「ヨルシカさんのn-bunaさん・suisさん」とはさすがに言わないでしょう。
ヨルシカのn-bunaさん・suisさんと呼びますよね。
「ヨルシカのn-bunaさん・suisさん」。
これをまとめて呼ぶときに「ヨルシカさん」になっちゃうのかなぁなんて風にも思いました。
ただ一つ声を大にして言っておきたいのは、僕は「ヨルシカさん」は絶対におかしい!「ヨルシカ」って呼べ!なんてことは微塵も思っていません。
呼び方は何だっていいと思いますし、こんなこと考えている僕の方が圧倒的にマイノリティでしょうから。
「ヨルシカさん」という語感に少し違和感を覚えた一ファンの意見でした。

コメントを残す